開催日:2022年10月01日〜02日
開催場所:東京都立産業貿易センター浜松町館
学生さんたちが丁寧で優しくて、それだけで親は癒されました。作るだけでなくて、それを発表するところまでがあって、適度な緊張感が生まれたのも良かったと思います。
とても集中して取り組んでいました。プログラミングが楽しいみたいで、参加出来て良かったです。お兄さんが優しく楽しくマンツーマンで教えてくれたのも、集団の中では控えめで質問や思っている事が言えないウチの子にはとても合っていました。 小1の弟もプログラミング好きなのでやりたがっていました。次回またあるとしたら、対象年齢下がってるといいなと思います。
いつもは自分で思いつくまま作っているものをきちんとやり方を教えてもらってプログラミングしたのはいい経験になりました。
小学3年生から6年生を対象に、教育用プログラミングツール「Scratch」を使い、サポート役の学生と一緒にオリジナルゲームを作成しました。サッカーゲームを発表した男子小学生は「キーパーの動きプログラミングするのが難しかった」と語っていました。
年中にも楽しみながら、プログラミングに興味を持てるように考えており、参加してよかった。
ご機嫌ななめのスタートでしたが、やっていくうちに楽しくなったようです。
学生が親切に教えてお付き合い下さり、楽しく参加していました。
5歳から小学1年生を対象に、ビジュアルプログラミングツール「Viscuit」(ビスケット)を使い、宇宙にいたら楽しいと思ういきものを、サポート役の学生と一緒に、パソコンの画面上で絵を描き、動かす体験を行いました。
何を作るか悩みながらもグルーガンの扱いができるようになると楽しそうだった。
30分でコマツさんの説明から、木工まで盛りだくさんでした!
見たことがない木の実が珍しかった。
充電式グルーガンを接着に用いて木材を組み立てる体験プログラムを行いました。同社の一般向け体験施設「コマツの杜」(石川県小松市)から、県内の里山で採れた木材を持ち込み、子どもたちが思い思いの作品を作り上げました。同社のOB・OGがアドバイスしながら30分程度で作製し、完成品を持ち帰りました。
ブースの方が、初出展とおっしゃっていましたが、すごく準備されていて、とても手厚く対応いただきました。道具も、探しやすいように工夫されていてありがたかったです。丁寧な説明で楽しく学習もでき、工作もできと、とても楽めました。
空気の力もすごかったですが、SMCさんというその力を利用したスゴイ企業があることを知りました。
家では使わない道具、部品を用いた実験に興味津々でした。
見えない空気の力を体感するため、自社製エアシリンダーの上に人が乗り、空気入れで空気を送ると大人も軽々持ち上げるなど、空気について学びました。そのあと、空気の力で走るペットボトルカーを製作しました。慣れない手つきできりを回して車輪に穴を開ける様子が見られました。
香りが選べて、形も自由に作れたので楽しかったです。
オイルをブレンドすることで好みの香りの石けんを作ることが出来て楽しかった。
石けんが粉からかたまりになるのが楽しかったです。
無香料の石けん生地にアロマオイルを混ぜて手でこね、ゼラニウム、ベルガモット、オレンジ・スイート、ティードリーの5種のオイルを思い思いの配合で加えた後、ラベンダー、ローズ、マリーゴールドといったハーブをトッピング。自宅に持ち帰り、1週間ほど乾燥させて出来上がる、オリジナルの石けん作りに挑戦しました。
クイズなどで、学習も楽しくできるように工夫していただき、工作もでわからないときも、すぐにサポートしていただき、とても楽しめました。
1人で参加させましたが、ちゃんと説明を聞いて、作成が出来て楽しんでいました。カーボンニュートラルの話もためになったよ うです。
なかなか動きませんでしたが、動くまで丁寧に対応してくださり、子どもも楽しめたようです。
クイズや工作を通じて、新エネルギーやカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の重要性を学ぶ機会を設けました。地球温暖化が進むと世界の平均気温が最大4.8度C上昇するという予測があり、太陽光発電などの新エネルギー活用が必要だと訴えました。新エネルギーを実感してもらうための、ソーラーカーを工作し、発光ダイオード(LED)ライトを使って走らせました。
難しい作業がなく、装飾にこだわって制作ができてとても楽しそうでした。速く乾くボンドの付け方を教えてもらって良かったです。楽しみながら募金ができる仕組みを作り出されたことが素晴らしいなと思いました。
作ってからも楽しめる工作で、よろこんで貯金ができそうです。説明も丁寧で、穏やかな雰囲気な中でできました。
工作が好きで、話を持ち掛けると喜んで参加したいと言っていましたが、当日朝になって、行きたくないと。。。どんな方が参加するのか、どのような形式なのかなどが不安だったようです。そこをなんとか連れ出してみると、非常に楽しかったと。帰宅しても母親に話をしたり、小さい妹と自分で作ったちょぼ金箱で遊んだり、さらにシールを貼ってバージョンアップをしていました。
貯金箱と募金箱を組み合わせて、硬貨を入れると転がりながら落ちてたまる卓上サイズの「ちょぼきんばこ」を製作しました。子どもたちが思いのままに木の板材に水性サインペンで色を塗り、マスキングテープなどを使って装飾を施しました。楽しみながら貯金することができお金の大切さ、有効的な使い方を考えてもらうきっかけとなりました。
単極モーターは原理はわかっていないものの、動くことに驚いて楽しんでいた。他の色々な電気で動く展示品についても工夫がされており、かなり興味を持って触っていた。
二人とも工作好きなのでとても興味津々で作っていました。不思議な理科の実験は、二人共とても興味があったみたいで、ずっと触って実験していました。また機会があったら是非参加したいです。
電池の上の針金がまわったことには驚いていましたが、なぜ回っているのかは理解できていない様子でした。
単極モーターの製作や、電池や磁石などを使った実験を通じて、電気の役割や応用方法を親子で体験してもらうため、さまざまなプログラムを用意しました。電気の力で実際にものが動くところを見て、触り、なぜそうなるかをちょっと考える機会となりました。
ありがとうございました! ワークショップの間の時間にできる、フリーの体験や展示等があるといいなと思いました。
完全予約制だからか、落ち着いていて良かったです。安心でした。
子供の楽しんでいる姿を見ることができてよかったです。低年齢でも楽しめるものがたくさんあるとよいと思いました。
毎年楽しみにしているので、中止ではなく、延期にしていただき、ありがとうございました。今年もとても楽しめました。昔のように、予約なしで、随時参加可能なブースもできるようになっていることを、願ってます。
予約から、当日までスムーズですし、スタッフの方も親切でとても満足です。また来年も期待です!
無料で色々な体験があってよかったです。できれば時間枠は全て固定にしていただけると、よかったかなぁと。待ち時間とか。
年齢を細かく分けた方が良いと思いました。1年生と6年が一緒だと説明資料の内容も違うと思うので。音が他の教室とかぶって聞きずらかったのが残念です。
空席が目立ち残念でもったいないなと思いました。もっとたくさんやりたいと子供は意欲を持ちやっていたので、2つ以上できたらと思いました。
久しぶりに参加できて子供達も大喜びでした。中学生も参加できるものが増えるといいと思いました。
今年は、対面も8月のオンラインも参加しましたが、どの学年も楽しめる内容で満足しています。